企業の皆様へのご協力のお願い

多くの情報があふれる昨今の社会では、
中学生や高校生も様々な方法で自身の進路決定に向けての
情報収集を行っています。
その一方で、集めた情報がバランスよく収集されていない
事も多く見られます。
特にその中でも、「体験」を伴う情報は不足している
ように見受けられます。
そこで本プログラムでは、様々な分野の皆様に
ご協力をいただきながら、
働く現場の皆様から中高生にお話しをいただいたり、
職場の見学や就業体験などの機会を
提供したいと考えています。
未来の社会を支える人材が「働く」ことを
真剣に考えるきっかけづくりに
ご協力をお願いいたします。

具体的な依頼内容

01

業界を知るためのインターンシップ・
ジョブシャドウイングなどの受け入れ

実際の職場を通したキャリア形成支援のため、インターンシップやジョブシャドウイング(職場見学)などの受け入れをお願いします。

02

インターンシップ受入れプログラム
作成のための情報提供

高校生のインターンシップやジョブシャドウイングを通しての学びをより充実させるため、これまでの受け入れに関する情報をご提供ください。いただいた情報をもとに受け入れプログラムを作成します。

03

中学校、高校への
『職場の先輩』派遣

現在業界で働く先輩が、普段どのように働いているのか、なぜ今の仕事に就こうと思ったのかなど直接お聞きする機会づくりにご協力ください。

04

高校生、専門学校生との
課題解決ワークショップの実施

業界をめざす若者たちと一緒に、様々な視点からの検討を行う「課題解決型ワークショップ」へのご協力をお願いいたします。

観光を学ぶ学生に聞く
「キャリアについて」

「高校時代に体験したかった活動は?」

● 現場で働く人の、普段見る事ができない様子をリアルに見学したかった。
● 学ぶことや働くことの意味を考える授業を受けたかった。

 など高校時代を振り返ったリアルな声を掲載 

01

Q.観光分野に進路を決定した時期は?

ダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミーダミー

対象となる業界・めざす職種

対象となる業界

⚫︎ホテル業界

⚫︎航空業界

⚫︎旅行業界

⚫︎ブライダル業界

中学生・高校生が将来めざす職種

⚫︎ホテルフロントスタッフ

⚫︎キャビンアテンダント

⚫︎グランドハンドリング

⚫︎ブライダルコーディネーター

⚫︎レストランサービススタッフ

⚫︎グランドスタッフ

⚫︎ブライダルプランナー

当プログラムの概要

高専連携のプログラムイメージ
高校生から将来のことを探究しながら学習していきます。

カリキュラム開発スケジュール
高校生、専門学校生、社会人、中学生を対象とした教材を開発します。

当事業の連携図

コーディネーター(専門学校)を
中心に相互連携し、事業推進

事業を取りまとめるコーディネーターを配置しています。事業に関連する情報のご提供や共有に関するご協力をお願いいたします。

働きながら学ぶ社会人を応援ください

(リカレント教育支援)

本事業では、企業連携並びに職場定着支援の一環として、社会人向け教育も検討しています。御社で検討されている研修等がございましたらぜひご相談ください。

〔 例:SNS向け写真・動画基礎編集講座・基礎英会話 等 〕

開発教材紹介

「観光分野の業界について」

観光分野の業界である観光業界・ホテル業界・ブライダル業界・航空業界・旅行業界のそれぞれに含まれる仕事の種類と内容を紹介する動画を作成しました。この教材では、興味のある業界にどのような仕事があるのかを知ることができ、進路の方向性を定めるのに活用できます。

「高校生のための職業図鑑」

普段では直接話を聞く機会のない、社会人の先輩方から、普段の仕事の様子やその職業をめざすことになったきっかけなどを紹介いただくインタビュー動画を作成しました。これらの教材も活用しながら、進路決定に向けた方向性を確認し、自己実現に向けた学びへの意欲を高めます。